成長ホルモン分泌不全性低身長症でホルモン補充治療を行なっている息子の治療経過です。
3ヶ月に一度病院で診察を受けた際の身長・体重と担当医師からの話、息子の日々の変化など書いています。
現在同じ治療を受けているご家庭の方や、これから治療を受けるかもしれない方々の参考になれば幸いです。
ぜひ最後まで読んでください!
出生児〜現在までの成長記録
これまでの記録です。一番下が今回の受診時に測定した身長と体重です。
年齢 (歳;月) | 身長 (cm) | 身長SD値 | 平均身長 | 体重 (kg) | 体重SD値 |
0 | 48.0 | -0.5 | 3.02 | 0.0 | |
0;1 | 52.0 | -0.7 | 53.5 | 3.65 | -1.2 |
0;3 | 60.9 | -0.2 | 61.4 | 5.91 | -0.5 |
0;6 | 65.8 | -0.8 | 67.8 | 7.56 | -0.4 |
0;10 | 71.7 | -0.4 | 72.8 | 8.33 | -0.8 |
1;4 | 74.2 | -1.7 | 78.7 | 9.11 | -1.0 |
1;6 | 75.3 | -1.9 | 80.5 | 9.07 | -1.4 |
2;0 | 78.3 | -2.4 | 85.4 | 9.80 | -1.6 |
3;0 | 85.0 | -2.4 | 93.3 | 11.55 | -1.4 |
4;0 | 92.2 | -2.1 | 100.2 | 11.90 | -2.4 |
5;0 | 97.3 | -2.2 | 106.7 | 13.20 | -2.5 |
6;5 | 104.7 | -2.4 | 116.7 | 13.50 | -4.2 |
7;0 | 108.4 | -2.2 | 119.6 | 15.76 | -3.0 |
7;4 | 109.5 | -2.4 | 121.5 | 16.25 | -3.0 |
7;10 | 112.3 | -2.3 | 124.4 | 16.25 | -3.5 |
7;11 | 112.3 | -2.4 | 125.3 | 16.65 | -3.6 |
8;0 | 113.8 | -2.2 | 125.3 | 17.58 | -2.9 |
8;1 | 114.3 | -2.2 | 125.8 | 17.90 | -2.7 |
8;4 | 116.6 | -2.0 | 127.2 | 17.90 | -3.0 |
8;7 | 118.2 | -1.9 | 128.6 | 18.80 | -2.7 |
8;10 | 120.0 | -1.8 | 129.9 | 19.60 | -2.5 |
9;1 | 122.0 | -1.7 | 131.3 | 21.10 | -2.0 |
9歳1ヶ月時点での息子の身長は122.0cmで平均身長に対して-1.7SD、体重は21.1kgで平均体重に対して-2.0でした。
良いペースで成長しています!
体重のSD値も小さくなってきています。まだまだ見た目は痩せ型ですが肉が付いてきているということですね!
月齢ごとの平均身長については、 JCRファーマ株式会社「子どもの成長ホルモン治療」のサイト内にある成長曲線自動作成プログラムで計算される数値を用いています。
続いてグラフを見てみましょう。

最近はグラフに数値をプロットするたびに身長・体重ともに5本の線のうち一番下の線より内側に入っていきます!
成長曲線の作成は、「すくすく成長曲線」というアプリを使わせてもらってます!
下のリンクから、App StoreとGoogle Playでダウンロードできます。
成長ホルモン投与量
前回と変わらず0.5mgのままで良いそうです。
最近は3ヶ月ごとに0.4mg、0.45mgと投与量が増えていたので今回も増えるのかなと思っていましたが違いましたね。
まあ投与量が増えれば増えるほど成長が早まるわけではないでしょうが、増えると成長を実感できて嬉しいんですよね〜。
次回に期待です!
息子の変化
食欲・食事量
食欲が増しているように感じます!
とは言え、食事の時に用意したお茶碗のご飯をお変わりすることはほとんどありません。
ご飯を盛る量を息子にバレないように少しずつ増やしていってみてます(^^)
体重も増えてきているので、この調子でなるべくたくさん食べて欲しいものです!
身体つき
見た目は特に変わらず痩せ型です。
血液検査の結果
今回は血液検査の結果がでていました。
こちらも異常なしでした。
良かった!
前回も先生に言われましたが、血尿についても引き続き小学校での1/年検査で経過観察すれば良いそうです。
今回は以上です。
いかがだったでしょうか?
私の場合、息子の毎回の数値をエクセルとアプリで残しているので変化を確認しやすいです。
このブログで記事にすることで3ヶ月ごとの変化を確認し治療の効果を実感できているので私としても楽しいです(^^)
記録に関しては、エクセルはともかくアプリはとても手軽なので是非お勧めしたいです!
治療中の方はもちろん、お子さんの低身長が気になり始めたらアプリで成長を記録しておくと病院の先生とも相談しやすいと思います。
次回の成長記録はまた3ヶ月後です!
コメント