成長ホルモン分泌不全性低身長症で成長ホルモン補充治療を行なっている息子の治療経過を公開します。
今回も治療開始から11ヶ月経過して病院での定期受診があった時の様子と合わせて記事にしてみました。
これから治療を始めるお子さんや現在治療中のお子さんをお持ちの方など、参考にしていただけると嬉しいです!
出生児〜現在までの成長記録
まずは前回と同様にこれまでの成長記録です。
表の一番下が今月の病院での検診時の記録です。
体重の推移も載せてみました。
年齢 (歳;月) | 身長 (cm) | 身長SD値 | 平均身長 | 体重 (kg) | 体重SD値 |
---|---|---|---|---|---|
0 | 48.0 | -0.5 | 3.02 | 0.0 | |
0;1 | 52.0 | -0.7 | 53.5 | 3.65 | -1.2 |
0;3 | 60.9 | -0.2 | 61.4 | 5.91 | -0.5 |
0;6 | 65.8 | -0.8 | 67.8 | 7.56 | -0.4 |
0;10 | 71.7 | -0.4 | 72.8 | 8.33 | -0.8 |
1;4 | 74.2 | -1.7 | 78.7 | 9.11 | -1.0 |
1;6 | 75.3 | -1.9 | 80.5 | 9.07 | -1.4 |
2;0 | 78.3 | -2.4 | 85.4 | 9.80 | -1.6 |
3;0 | 85.0 | -2.4 | 93.3 | 11.55 | -1.4 |
4;0 | 92.2 | -2.1 | 100.2 | 11.90 | -2.4 |
5;0 | 97.3 | -2.2 | 106.7 | 13.20 | -2.5 |
6;5 | 104.7 | -2.4 | 116.7 | 13.50 | -4.2 |
7;0 | 108.4 | -2.2 | 119.6 | 15.76 | -3.0 |
7;4 | 109.5 | -2.4 | 121.5 | 16.25 | -3.0 |
7;10 | 112.3 | -2.3 | 124.4 | 16.25 | -3.5 |
7;11 | 112.3 | -2.4 | 125.3 | 16.65 | -3.6 |
8;0 | 113.8 | -2.2 | 125.3 | 17.58 | -2.9 |
8;1 | 114.3 | -2.2 | 125.8 | 17.90 | -2.7 |
8;4 | 116.6 | -2.0 | 127.2 | 17.90 | -3.0 |
8;7 | 118.2 | -1.9 | 128.6 | 18.80 | -2.7 |
8;10 | 120.0 | -1.8 | 129.9 | 19.60 | -2.5 |
3ヶ月ごとの検診ですが、今回は前回から1.8cm伸びていました(^^)
前回も前々回から1.6cm伸びていたので、同じペースで成長しています。
身長SD値は前回の-1.9から-1.8へとなりました!
息子はこの1年でおよそ8cm身長が伸びた事になります。
今までは1年におよそ5cmずつ伸びていたので、成長ホルモン補充治療の成果が現れているのだと思います。
そしてそして!
体重も少しずつ増えています!これも合わせて嬉しい結果です(^^)
とはいえ、見た目はまだかなり痩せ型ですけどね(^^;)
月齢ごとの平均身長については、 JCRファーマ株式会社「子どもの成長ホルモン治療」のサイト内にある成長曲線自動作成プログラムで計算される数値を用いています。
続いて、グラフで見てみましょう。

青い折れ線グラフが身長の推移です。
前回の検診時に初めて-2.0より上にプロットされましたが、今回はさらに少し上にプロットされています(^^)
成長曲線の作成は、「すくすく成長曲線」というアプリを使わせてもらってます!
下のリンクから、App StoreとGoogle Playでダウンロードできます。
成長ホルモン投与量
前回の検診時に0.4mg→0.45mgへと増量されました。
そして今回も先生から「今日から0.5mgに増やしてください」と言われました。
この成長ホルモン投与量が増えると、「成長してるんだな〜」と実感できてけっこう嬉しいです(^^)
ちなみに喜んでいるのは私だけで、息子は何とも思っていない様子(^^;)
※以前の表記は4.0ml→4.5ml、5.0mlとありましたが、間違っていたので訂正しました。失礼しました。
息子の変化
食欲・食事量
家での食事量が大きく変化した様子はありません。
ただ先日、用事があって息子の小学校へ行き担任の先生と話す機会がありました。
すると先生が「最近の息子君、給食をとてもたくさん食べるようになりましたよ。よくおかわりもしてますよ。」と教えてくれました。
これは嬉しかったですね!
そうかそうか、しっかり食べる量も増えていたんですね。
家での食事量は大きく変わっていませんが、給食で沢山食べているので総量は増えていたんです。
それもあって体重も増えてきていたんですね(^^)
身体つき
これは先ほども書きましたが、3ヶ月前と変わったようには見えません。
運動の量を増やした方が良いのかも?などと少し考えます。
ただ、最近は新型コロナの影響で休みになっていたサッカースクールが再開となったので、もう少しこのまま様子をみていきたいと思います。
エコー検査の結果
前回、血液検査で潜血反応が2+だったので今回は腎臓内科の専門医に腎臓と尿路のエコー検査をしてもらいました。
結果は、「問題所見なし」でした。よかったです(^^)
もともと、血尿のみで問題となる確率は2%と低いそうです。
これが血尿+たんぱく尿となると治療を要する場合が多くなるそうです。
息子の場合はたんぱく尿ではないので、これからは年に1回学校で行われる尿検査で経過観察していけば良い、という事になりました。
今回は以上です。
こうして、成長の記録をつけながら振り返るといろいろな事が見えてきます。
食べる量が増してきている様子や身体つきの変化など、記録しているからこそ細かく気付けるのだと思います。
我が家のみならず、成長ホルモン補充治療を受けているお子さんやご家族、これから治療を受けるかもしれない方々の参考になれば幸いです。
これからも成長記録は続けて公開していきたいと思います!
コメント